屋根や壁の塗装メンテナンスで住まいは
キレイで長持ち!
早めの塗装で補修費の軽減が可能です。

カントリースタイルの家 屋根、外壁、玄関ドア塗装

カテゴリー :  施工事例

 

 

施工前の屋根の状況です。

ハゼ(合わせ目)に錆が見られます。

 

ハゼ起こしをしていきます。屋根塗装の耐久性は「ハゼの処理」で決まります。

ハゼを起こしていくとこんなに中から泥や苔が出てきます。

これが錆の原因です。研磨と洗浄でしっかり取り除いていきます。

 

 

 

ハゼ奥の研磨:専用工具で堆積物を除去しました。

 

高圧洗浄は「屋根に対して垂直の角度」で「水圧を生かした洗浄」を行いました。

 

 

雨樋にはコケなどの微生物汚染が見受けられましたので、水ブラシでこすって除去しました。

 

 

 

 

軒天の凍害:雨漏りによってボロボロになってしまった箇所がありました。

屋根の点検をし、修復作業を行いないました。

軒先の「折り返し」から内側の木材への浸水とわかりました。

 

木材に浸水しない形状の板金「ステカラクサ」で改善しました。

 

 

いよいよ屋根塗装します。

まずは錆止めからです。ハゼの中はハケで奥までとにかく丁寧に塗っていき、全体をローラーで均一な厚みに塗装していきます。

下塗り:錆止め完了

 

 

 

次工程に移る前に、下塗りの付着をガムテープを使って確認します。

ガムテープを貼り付け、一気に剥がします。 結果:しっかり塗料が密着していることを確認しました。

 

雨樋も塗装します。錆止め(下塗)を塗った後、「白色」で上塗りしていきます。

変わった形状の雨樋です:雪は滑らせて外に落として、雨だけが樋に入るようになっています。

サッシが白色なので、軒先の白が配色的にも美しく感じられます。

 

 

屋根塗装上塗り 1回目

下塗と同様にハゼの中はとにかく丁寧にハケで塗り、平場は均一な厚みにローラーで塗装していきます。

(ハゼの中を先に2回塗って仕上げておきます)

塗料は「2液フッ素樹脂塗料(4フッ化)」マウンテングレー(特注色)です。

 

屋根塗装上塗り 2回目

 

フッ素塗料 2回目塗りは仕上肌をキレイに整えるように塗ります。

 

 

 

屋根塗装完了

 

 

 

 

次に外壁の洗浄をしていきます。

 

高圧洗浄で壁を洗浄し、少し水圧を緩めて網戸も洗浄していきます。

玄関のタイルや庭のコンクリート部分も洗浄しました。

 

 

 

外壁の塗装を始める前に取り外しができるものは事前に取り外してできるだけしっかり塗装ができるように準備していきます。

 

 

幕板が長い期間での劣化のため塗装が剥がれていたり、所々かけている部分がありました。

幕板と幕板の間のシーリングも痩せてしまい変色も見られます。

 

 

古いシーリングの部分は撤去して、新しくシーリングをしていきます。

 

 

劣化して欠けてしまい凹凸になってる部分は塗装だけでは平らにはならないので、事前にセメント系下地調整材で処理していきます。

 

 

 

幕板を止めているビスが錆びていて白い幕板にも錆がついてしまっていたので、古いビスを外し、新しいビスに取り替えて、穴の部分を補修しました。

 

 

 

 

 

その上から白の塗料で塗装し、真っ白で綺麗な幕板になりました。

 

幕板はピカピカしない「3分ツヤ」仕上です。

 

サイディングジョイント目地の隙間は微弾性フィラーで埋めていきます。

 

劣化により、切れてしまったりヒビの入ってしまったシーリングの補修。

 

 

 

ここからいよいよ外壁塗装です。

弊社は「カラーシミュレーション」に高い評価をいただいております。

数種類提案の中から屋根のマウンテングレーを決定していただきました。

塗料メーカーにA4サイズサンプル(実際に使用する塗料のサンプルカラー)を依頼製作していただきました。

色見本は美しいインテリアカラーで評価が高いシャーリンウイリアムズから選んでいただきました。

前回の塗装(マゼンタピンク)がピンクが強すぎたとのことでしたが…

最終的に、レンガ色:右から2番目で決定いただきました。

 

 

まずは透明のカチオンシーラーを塗り、しっかり密着するようにします。(接着剤の役割です)

次に中塗り1回目。今回は赤レンガのような色に仕上げます。

2回目の塗装です。

使用している塗料はスズカファインのビーズコートBIO、汚れにくくて防カビ性に優れるつや消し塗料。

当然ですが、ラジカル制御で耐久性にも優れています。

 

塗料は液体の状態では「薄い色」をしていて乾燥すると見本の色に変わります。

 

 

 

派手すぎず、濃すぎず、つや消しならではの上品な美しさになりました。

 

 

 

 

 

 

ここからは玄関ドアの塗装をしていきます。

現在の状況です。

下の方の塗装が薄くなり、全体的に黒っぽく見えました。

庇が深く雨に当たらないため、木材の腐食は見られずに塗装によるリニューアルが有効な状態でした。

 

まずは研磨です。完璧にはいきませんができるだけ気の表面の凹凸を平らにしていきます。

劣化した黒い表面を除去します。

細かい部分も多かったので手作業で研磨もしていきました。

研磨完了

 

 

 

まずは木材保護塗料:チークカラーをハケで塗装していきます

ハケの塗装だけだと色の濃薄が出ないので平面的な仕上がりになってしまうので、

後から凹凸を生かしたシェーディング技法でアンティーク感を出していきました。

木は塗装で表情が変わります。木肌を生かしてわざとらしい感じがしないようにテクニックを駆使しています。

 

既存の状態より「明るい色調」にできるのが「弊社の木部塗装」です。

 

 

 

 

 

気品を感じる「美しい赤い壁」が完成しました。

色についてのお悩みにも、弊社はとことん解決できる努力をしております。