簡単に考えられがちな屋根塗装です。ゆえに粗悪業者、粗悪工事が横行しています。
弊社がある会津地域は「板金葺き屋根」が多い地域ですが「雨」「雪」「風」から建物を守るための「知恵」「工夫」があります。
屋根の塗装は「板金屋根の特性」を理解して適切な施工を行う必要があります。
「洗って塗る」だけの業者が圧倒的に多いのですが、実はこの施工は板金の寿命を縮めているケースが多々あります。
弊社は常に探究心を持って「より良い屋根塗装の確立」に日々取り組んでいます。
よくある問題点:
塗装して数年経過、まだまだピカピカな屋根ですが「ハゼ=合わせ目」は写真のようにハガレています。ハゼは土埃などが堆積して傷みやすい部分なのですが、ハゼ奥のケアをせずに塗装したために起きた不具合です。雨水のキレが悪くなって 下左写真のようにハゼに水が溢れます。その後、ハゼ奥だけが錆びて錆汁が流れます。
「錆汁」解消の塗装方法:結論から言うと発生した錆汁を完全になくすことはできません。
下図は板金の断面ですが、表側からの塗装では届かない範囲まで錆が出ていると錆汁は年月をかけて再発します。
しかし、錆汁が出たら必ず「板金葺き替えが必要」ではありません。「下地処理でハゼに雨水を入りにくく」「ハゼ奥までしっかり塗装」で屋根を守ることが可能です。錆汁が再発する恐れはありますが、塗装前に比べて目立たなくできます。
「洗って塗るだけ」の業者の場合、塗れば塗るほど「錆汁」が目立つようになるのです。
ハゼは①の状態ですが奥にはゴミが詰まり、塗装が満足にできないことがわかります。ツカミを使って②の状態に整形します。ハゼ奥まで「清掃」「塗装」が確実にできるようになります。
さらに右写真のようにハゼをジャンプするように雨水が流れるのでハゼ奥に雨が入りにくくなります。
ハゼをキレイな状態にするための専用工具があります。研磨機器メーカー様に協力いただき「ハゼに特化したブラシ」を特注製作して使用しております。素地がガルバリウム鋼板なので素地を傷つけにくいナイロンブラシです。
横葺き屋根の下地処理には「研磨ブラシ」と「ツカミ」が必要ですが、使用しているのは弊社と弊社に出入りしている数社だけのようです。
初めての屋根塗装なら迷わず弊社におまかせください!
ここまでは錆汁が出てしまった屋根の説明でしたが 初めての屋根塗装であれば、錆汁発生を抑えて 長期耐久性を実現する屋根塗装が可能です。
右の写真ですが、洗って塗るだけの業者は上の状態に塗っています。弊社は下の状態にしてから塗装します。どちらが良いかは言うまでもありませんね。
「雪止めアングル」は交換するのが正解です。
雪止めアングルも屋根と一緒に塗装されることが多いようです。 問題なのは屋根塗装です。雪止めの列だけローラーが使えずにハケ塗りで不確実な塗装が多いようです。
弊社はアングルを外して屋根塗装します。錆びたアングルを塗装して再利用するより、新品に交換した方が「耐久性」「コスト」も優秀です。
横葺き板金屋根の塗装仕様と金額(床面積35坪、単純な構造の一般的建物の場合)
(一般的に普及している1液シリコン塗料は耐久性に劣るため仕様しておりません)
あくまでも目安になります。実際の金額については、お気軽に見積利用をオススメします。
2液エポキシ錆止め1回 + 2液シリコン1回 計2回塗り
2,000〜2,700円/m²(下地の状態によって金額は変わります)
2液エポキシ錆止め1回 + 1液フッ素1回 計2回塗り
2,400〜3,100円/m²(下地の状態によって金額は変わります)
2液エポキシ錆止め1回 + 2液フッ素1回 計2回塗り
2,600〜3,300円/m²(下地の状態によって金額は変わります)
遮熱2液シリコン 3回塗り(下塗り1回、仕上げ2回)
3,000〜4,000円/m²(下地の状態によって金額は変わります)
フッ素樹脂塗料 3回塗り(下塗り1回、仕上げ2回)
3,500〜4,500円/m²(下地の状態によって金額は変わります)
塗装から10年程度で前回の下塗りが有効な場合の1回塗り
1,200円/m²〜(仕上げ塗料によって金額は変わります。
※上記、いずれも足場費用は別途になります。
※状態によって1液錆止め(下地への負担が軽い)を使用することがあります。
下地処理に研磨を重視します。板金素地を傷つけない特殊ブラシを使用しています。
屋根はメッキ層で防錆されていますので、メッキ層を傷つけると錆びやすくなります。
スノーネットの下にはゴミが溜まり、コケが生えます。屋根塗装の際はゴミを回収してコケは水ブラシを使って手作業で除去します。