屋根や壁の塗装メンテナンスで住まいは
キレイで長持ち!
早めの塗装で補修費の軽減が可能です。

錆が広がった屋根、しかしこの錆なら屋根塗装で大丈夫!

カテゴリー :  施工事例

屋根の状態

1度も塗装されていない屋根で、ほとんど板金がむき出しになっている状態。

赤錆がたくさん出ています。

表面に錆は出ています。しかしハゼ(合わせ目)は錆びていません。

一見、ひどい状態に見えますが、亜鉛めっき鋼板の「錆」には特徴があります。

亜鉛が自己犠牲によって錆の進行を食い止めています。そのため錆は軽度を示すオレンジ色をしています。

深い茶色の錆が広がっていれば塗装できない状態となりますが、この状態は錆反応型錆止め塗料で錆の進行を抑えることが可能です。

 

 

雪止めアングルを取り外してからハゼ起こしをしていきます。

ハゼを錆びさせないためにはハゼ起こしを施して雨水がたまらないようにする必要があります。

 

 

 

 

ハゼを起こすと奥に堆積物が確認できます。専用工具でハゼ奥を清浄な状態にします。

板金素地を傷つけない特殊なナイロンブラシを使用しています。

 

平場の研磨:素地を傷つけない不織布ブラシで表面の錆だけを取り除きます。

 

 

 

 

高圧洗浄

屋根に対して垂直の角度で水圧を生かして清浄な表面をつくります。

 

 

 

外れていた破風の板金を取り付けました。下地木材の腐食がないことを確認しました。

 

 

 

 

 

雨樋を取り外してから、鼻隠しと破風を研磨していきます。

目粗し処理は塗装の付着性を向上させる重要な下地処理です。

 

 

下塗:錆止め 錆反応型2液エポキシ錆止め

 

錆発生がひどい状態だったため、破風・鼻隠しにも錆止め下塗りを施工しました。

 

 

 

 

上塗り:

屋根と共通の2液シリコン屋根用塗料で上塗りしました。

 

 

先に赤錆が強く出ている部分に2錆反応型2液エポキシ錆止めを「増し塗り」します。

錆に含まれる「水分」「鉄イオン」と反応して錆を安定状態に転換して広がりを抑える錆止めです。

 

 

錆反応型2液エポキシ錆止めの塗装

ハゼの中はハケで奥まで塗装していきます。

平場はローラーで塗装します。

 

 

 

塗料の密着確認:10㎝幅のガムテープを屋根に貼り付け、一気に剥がして下塗り塗料の付着を確認します。

付着良好を確認して仕上げ塗装に移ります。

 

 

 

上塗り:

錆止めと同様にハケとローラーで塗装していきます。

 

 

 

新しい雪止めアングルを取り付けて完了です。

錆だらけの屋根が見違えるほど美しくなりました。

 

 

 

自転車小屋の屋根塗装:波トタン屋根も同様の塗装方法で塗ります。

 

 

 

波トタンには電動工具は使えません。ハンドブラシで研磨しました。

 

 

 

下塗:錆止め  波トタンの形状に馴染む長毛ローラーを使って塗装しました。

 

 

上塗り:下塗り同様、長毛ローラーで塗装しました。

 

 

 

 

塗装完了です。