施工前
雪下ろしによると思われる屋根表面の傷(塗装のはがれ)が目立ち、細かい錆が出ています。
ハゼも潰れた状態でした。ハゼが潰れてしまうと水はけが悪くなり、奥までしっかり塗装できないので隙間を広げます。ハゼ起こし整形でハゼを広げると奥には土埃が堆積しているのがわかります。
「ハゼ起こし」しない塗装業者はこの堆積物の上から塗装しています。
ですからハゼ奥が腐食してしまうのです。
堆積物の除去ですが、高圧洗浄では除去できません。
ハゼ奥専用に開発したホイール状のブラシで奥までしっかり掃き出します。
板金素地を傷つけない特殊ブラシです。
ブラシで平場の目粗しします。
塗料はツルツルの面より、ザラザラの面の方がよく密着します。
表面に細かい傷をつけて粗します。
高圧洗浄
屋根に対して垂直に水圧を活かした洗浄をしました。
高圧洗浄完了
点状に塗装が剥がれました。
防錆力が不足していて亜鉛が劣化したところにハガレが起きています。
屋根塗装 下塗り
錆止め塗料の塗装。錆反応型2液エポキシ錆止め
錆に含まれる水分や鉄イオンと反応して錆の広がりを抑える錆止めです。
細部(ハゼ)はハケで奥までしっかり塗装します。
平場はローラーで適切な厚みに塗装しました。
屋根塗装 下塗り完了
塗料の付着確認
10センチ幅のテープを貼り付け、それを一気に剥がし塗料の剥がれがないか確認します。
結果:剥がれ無し 付着良好を確認しました。
下塗りが乾燥すると、旧塗膜が毛羽立ちのようになったので、軽くペーパーで擦って表面を平滑にしました。
屋根塗装 上塗り
下塗りと同様に細部(ハゼ)はハケを使用し、奥までしっかり塗装しました。
平場はローラーで適切な厚みに塗装しました。
屋根塗装 上塗り完了