屋根や壁の塗装メンテナンスで住まいは
キレイで長持ち!
早めの塗装で補修費の軽減が可能です。

縦長尺屋根 カカオブラウン2回塗り

カテゴリー :  施工事例

 

今回は、自宅の屋根と自宅のすぐ隣の小屋の屋根塗装工事

 

 

 

自宅屋根・・・所々、塗装が薄くなり、下の錆止めのピンクが見えている状態。軒先は少し錆が出ています。

再塗装で維持可能と判断できます。

 

実は弊社で塗装させていただいて15年以上経過した状態です。

当時の塗料は2液シリコン塗料2回塗り(錆止め1回、上塗り1回)ですが、弊社が採用している塗料は付着低下が起きにくい塗料です。

つまり、表面の艶は徐々に引いてしまいますが、しっかりとした付着力があるので長期間メンテナンスを怠っても再塗装に及ぼす影響が少ないのです。

 

施工前:錆反応型2液エポキシ錆止めの効果で15年経過でも錆の発生は最少です。

 

増築部分の屋根・・・一度も塗装されていない屋根で、板金の塗装はきれいに風化して、板金素地が剥き出しの状態でした。

施工前

 

 

小屋の屋根・・・数回DIY塗装されていましたが塗料は粉化していて屋根は全体的に錆が出ている状態でした。

 

 

 

 

まずは、雪止めを外し、下地処理をします。

弊社は後付雪止めは全て外して屋根を塗装します。

 

アングルを取り外し、留め具も取り外すと、留め具と留め具の下の屋根に錆が出ていました。

 

アングルと留め具は新品に交換します。

雪止めの留め具を外した状態

 

 

屋根の表面をブラシで目荒らしします。

これは屋根と塗料の付着力をよくするためです。

板金素地のメッキを傷つけない特殊なブラシを使用しています。

 

 

高圧洗浄

屋根に対して垂直の角度で、水圧を生かした洗浄を行いました。

 

 

 

下塗り・・・・錆反応型2液エポキシ錆止め=さびストップ

サビを安定した状態に転換してサビの広がりを抑制する錆止め塗料

 

瓦棒などの細部はハケで丁寧に塗装しました。

黒色の錆止めを使用します。黒は上塗りのツヤが良くなる特性があります。

 

 

 

付着力確認

10㎝幅のガムテープを貼り付け、一気に剥がして塗料の付着力を確認します。

付着力確認の結果:ハガレなし  付着良好を確認しました。

 

仕上げ塗料・・・2液シリコン屋根塗料=ワイドエポーレSi

 

下塗り同様、瓦棒はハケで丁寧に塗装しました。

 

 

 

 

屋根塗装工事完了

屋根塗装が乾燥してから、新しい雪止めとアングルを取り付けました。

 

 

 

西側の軒雨樋は内側の錆がひどく雨漏りしていたため、新品に交換しました。

 

 

 

玄関の鉄骨の柱は下の方の塗装が剥がれ、赤い錆止めが見えていました。

高圧洗浄をすると、塗装が剥がれてきました。黒の塗料で塗装しました。