屋根や壁の塗装メンテナンスで住まいは
キレイで長持ち!
早めの塗装で補修費の軽減が可能です。

屋根塗装:フッ素、外壁塗装:無機(防カビ) モノトーンの家

カテゴリー :  施工事例

 

10年前に一度塗装されたお住まいは一見綺麗な状態に見えましたが、

少しづつ経年劣化が気になってきたとのことでした。

基本的な色調は変えずに屋根はフッ素、外壁は無機BIO(防カビ)でのリニューアル工事です。

 

 

まずは屋根から

屋根に少しづつ錆汁が出てきています。表面ではなく「ハゼ:合わせ目の奥」が錆びています。

先どけ雪止め・スノーネットにも錆が見られます。毎年の雪の重みで先付け雪止めが伸びてしまってハゼが変形しています。

 

先付け雪止めは外すことができないので防錆処理をして塗装します。

スノーネットは錆がひどいので新品に交換します。

 

 

まずはスノーネットの撤去

スノーネットの下にはコケや土が入っています

 

ここはしっかりと水ブラシできれいになるまで手洗いしていきます。

 

 

雨樋の中にも長年蓄積した泥が溜まり雨水がうまく流れていかなくなる原因なので全て取り除きます。

見えない部分もしっかりキレイにします。

 

 

 

次に屋根の下地処理

ここの処理が重要!!!です

「ハゼ起こし」と「ハゼの研磨」をしてハゼの中に溜まっている泥や埃をしっかりと取り除きます。

平場は目荒らしをし、塗料がしっかりと密着し剥がれにくくなるよう処理していくます。

 

次に高圧洗浄です。

下地処理で出てきた塵や泥をしっかり洗浄していきます。

屋根に対して垂直の角度でできるだけガン先を屋根に近づけて水圧を生かした洗浄を行いました。

 

 

 

次に錆止めを塗っていきます。

先付け雪止めは、サビの酷い部分に錆止めを増し塗りしてから全体に塗っていきます。

錆止めは「錆反応型2液エポキシ錆止め」です。

この錆止めは錆に含まれる水分・鉄イオンと反応し、錆の広がりを抑えるスグレモノです。

ピンク色が増し塗り、黒色が下塗りの錆止めです。

 

 

 

 

あの、外れかけた雪止めは・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

次は全体に黒の錆止めを塗装していきます。

はじめにハゼは奥までとにかく丁寧にハケで塗っていき、全体は適切な厚みにローラーで塗装します。

 

錆止め塗装完了

 

 

上塗りも同じように作業していきます。

先にハゼと雪止めを2回塗りして仕上げておきます。

平場のローラー塗り:上塗り1回目は「厚み重視」です。

 

上塗り1回目が完了しました。

塗料の付着力確認も問題なしで上塗り2回目に移ります。

 

上塗り2回目は仕上肌重視です。

 

屋根塗装完了!!

屋根塗装が乾燥してから新しいスノーネットを取付けました。

 

 

 

次にカラクサ・鼻隠しの研磨と錆止め塗装

ここも白錆や雨樋の留め具に錆が出ているので、雨樋を一度外してから研磨と錆止め塗装をしていきます。

 

 

 

上塗りは2回塗装します。

 

上塗り1回目                     上塗り2回目

外した雨樋も屋根と同じ色に塗装し、取り付けて完了です。

内側までしっかり塗装して、固定針金は新品に交換します。

 

 

 

 

 

次に外壁塗装

まずは洗浄と補修作業をしていきます。

 

手元で調整できる洗浄ガンで慎重に洗浄します。外壁の洗浄と水圧を弱めてサッシや網戸の洗浄も行いました。

 

 

 

目地のシーリングは表面にひび割れが発生していました。

古いシーリングは撤去して打ち替えます。。

 

シーリング両サイドにカッターで切り込んで撤去します。

サイディングのヒビ割れがありました。細いヒビ割れ専用の注入キットで樹脂注入で補修しました。

 

 

 

 

ジョイント目地の隙間は水性ウレタンシーリングで塞ぎました。

 

 

 

幕板部分はよく見ると古い塗料が浮いて表面がポコポコになっていました。

ハガレを起こして何度も補修したようです。

テープで貼り付けてみると簡単に剥がれてしまう状況で、」このまま上から塗装してもすぐに剥がれてきてしまうため、剥がれるところは全て剥がしていきます。

塗膜剥がし、研磨処理を行いました。

 

 

表面の不陸をなくすため、セメント系下地調整材で補修しました。

 

 

セメントが乾いてから幕板の塗装をしました。

下地処理をしっかりと行うことで凹凸のない綺麗な仕上がりになります。

ハガレの再発防止のため、上部に板金水切りを設置しました。

板金水切りを設置して、後から上部をシーリング処理しました。

 

外壁塗装 浸透性ナノカチオンシーラー

まずは透明の下塗材を塗装し、塗料をしっかり密着させます。

 

 

 

 

 

 

外壁は上下でツートーンに塗り分けです。

 

 

最後にシーリング工事です。

 

 

玄関のライト:金属部分の塗装の劣化が目立ちますので、つや消し黒でもに塗装し完成!!

新品のようになりました。