屋根や壁の塗装メンテナンスで住まいは
キレイで長持ち!
早めの塗装で補修費の軽減が可能です。

ツートーンカラー:上部に濃色がいい感じです!屋根外装塗装工事

カテゴリー :  施工事例

築年数17年とのことでしたが、極めてキレイな状態でした。

よく見ると目地やサッシのシーリングの劣化に気づきます。

2階に濃色が配されていますが、南面は色褪せが目立つ状態でした。

 

 

 

 

屋根の下地処理:ウッドピースと呼ばれる横葺き(段葺き)屋根で木目のような表面加工がされています。

ハゼの研磨:ハゼ(合わせ目)の隙間を研磨、堆積物を除去しました。

段葺きのハゼは「ハゼ起こし」出来ません。この状態のまま、できるだけ奥まで研磨します。

板金素地を傷つけない特殊なナイロンブラシを使用しています。

 

 

 

目粗し処理:表面に細かい傷をつけて粗します。

ウッドピースの凹凸模様にフィットする厚手の不織布研磨ブラシで均一に研磨しました。

このブラシも板金素地を傷つけない特殊なブラシです。

 

 

屋根の高圧水洗浄:汚れや粉化した塗装を除去しました。

屋根に対して垂直の角度で、できるだけガン先を屋根に近づけて水圧を生かした洗浄を行いました。

 

 

 

下塗り:2液エポキシ錆止め

細部は丁寧にハケ塗り、平場は適切な厚みにローラー塗りしました。

 

 

 

仕上塗装:2液フッ素樹脂塗料 2回塗り

中塗は厚み重視、上塗は仕上肌重視で塗装しました。

 

日本ペイントの「ニューワイン」品があって美しい色です。

 

 

 

 

雨樋内側の清掃:外装をきれいにして、雨樋が汚れたままにはしておけません。

手洗いでコケなどを取り除いてから洗い流してきれいにします。

 

 

 

雨樋、破風(鼻隠し)も塗装しました。

樹脂、金属どちらにも密着する2液シリコン塗料を使用しました。

 

 

外壁の高圧水洗浄

手元で水圧調整できる洗浄ガンを使用して慎重に洗浄しました。

2階外壁は洗浄によって、粉化した塗膜が除去されて濃い色が現れました。

 

サッシ(網戸)、玄関床(タイル)も洗浄しました。

 

 

既存シーリングの撤去

塗装後にシーリングを打ち直すので、先に「古いシーリング」を除去しておきます。

 

シリコン部分の処理

フード周りなどに「シリコンシーリング:塗装が密着しないシーリング」が使われています。

後からハガレが起きないように「シリコンカバー」で処理しておきます。

 

 

横目地(外壁のジョイント隙間)の処理

塗装するとこの隙間が目立ちます。

微弾性エポキシで隙間を塞いでおきます。

 

 

外壁塗装:下塗り(シーラー) 接着剤の役割です。

高浸透ナノカチオンシーラーをローラー塗装します。

 

 

2階外壁塗装:ビーズコートBIO ローラーで2回塗りします。

中塗は厚み重視、上塗は仕上肌重視で塗装しました。

 

 

1階外壁塗装:ビーズコートBIO ローラーで2回塗りします。

塗料は液体の状態では薄い色をしています。乾燥すると見本通りの色に変わります。

 

ビーズコートは「完全つや消し」の外壁塗料です。

新築のように「落ち着いた美しさ」を醸し出します。

「つや有り」よりもチョーキングを起こしにくく、汚れにくさも優秀です。

BIOは微生物汚染(カビ、藻)の発生を抑え、長期間キレイな状態を維持できます。

 

 

玄関の照明

鋳物風の塗装が剥がれていました。

「つや消し黒」で塗装して「鋳物」の風合いを取り戻しました。

 

 

シーリング工事:塗装後に行う「後打ちシーリング」です。

シーリングの上を塗装しないので、後からシーリング部分に「塗装のひび割れ」が入りません。

新築時と同じシーリング施工です。

 

 

ニューワイン、白、チャコールグレー、ベージュ:調和のとれた配色に仕上りました。

サッシの白も映えます。

 

 

 

 

 

いろいろな配色パターンをご提案しましたが、既存のイメージを壊さない配色にまとまりました。